MENU CLOSE
着物大事典
着物姿での観光は、日本の伝統や美しさをより深く感じられる特別な体験になります。着物レンタルを活用すれば、自分で準備をする手間がなく、気軽に和装での旅を満喫できるのが魅力です。この記事では、東京をはじめ全国の、和装で旅したいおすすめスポットや、着物レンタルのメリット、着物旅行を快適に楽しむためのポイントを紹介します。
<着物レンタル VASARA>
歴史的なスポットから情緒あふれる下町、先進的な街並みまで、東京には着物映えするスポットが数多くあります。厳選して6スポットを紹介します。
浅草寺をはじめとした歴史的な建物が多く残る浅草は、日本だけでなく海外からも多くの観光客が訪れる人気スポットです。伝統的な町並みは着物姿にぴったりで、多くの方々が着物を着て観光しています。そのため、着物を着ていても目立つことがなく、初めての着物レンタルでも抵抗感がありません。
浅草には、雷門や仲見世商店街、浅草花やしきなどがあり、観光から買い物、遊びまで、浅草だけで多くの思い出ができるでしょう。また、東京スカイツリーや東京ソラマチなど、新しい人気スポットも続々と増えています。伝統と最先端の魅力を感じられる素晴らしい下町、それが浅草です。
<VASARA浅草寺店>
<VASARA浅草本店>
<VASARA浅草駅前店>
池袋は東京の代表的な繁華街で、多くの商業施設が立ち並び、ビジネスや観光で訪れる方々にとって魅力的なエリアです。池袋は活気に満ちた繁華街でありながら、法明寺や鬼子母神堂などの神社仏閣が点在しています。
また、自由学園明日館は国の重要文化財に指定されており、400円~600円という手頃な価格で大正時代の雰囲気を体験できる人気スポットです。現代にはない古き良き日本の魅力を感じられるスポットが多く、繁華街である池袋でも着物姿がよく似合います。
<VASARA池袋店>
銀座は高級ブランド店や百貨店が立ち並び、観光とショッピングを同時に楽しめる人気のエリアです。国内外の多くのブランドが銀座に店を構えていますが、メイン通りから一歩外れると、老舗の名店も見つけられます。最先端のファッションと日本の古き良き時代を同時に感じられるところが、銀座の大きな魅力です。
さらに、銀座には歌舞伎座や帝国劇場など、芸術を楽しめるスポットも豊富にあります。着物を着て訪れたいスポットが銀座にはたくさんあるため、銀座観光をする際には着物姿で楽しむのがおすすめです。
<VASARA銀座三丁目店>
電子製品やアニメ文化の街として、世界的にも有名なエリアが秋葉原です。秋葉原には、730年に創建された神田明神があり、1000年以上経った今でも地元の方々に愛されています。2018年には、飲食店や多目的ホールが入った神田明神文化交流館がオープンし、より多くの方々が神田明神を訪れるようになりました。
また、秋葉原の南側にはレトロモダンな雰囲気がおしゃれな万世橋があります。さらに、万世橋のすぐそばにある、かつて存在した万世橋駅の赤レンガ高架橋をリノベーションしてつくられた「マーチエキュート神田万世橋」も人気のスポットです。こうした伝統的な雰囲気を持つ場所が点在しているからこそ、秋葉原でも着物姿での観光をおすすめしています。
<VASARA秋葉原神田明神店>
新宿は、東京を象徴する繁華街で、オフィスビルや商業施設が立ち並び、行政と関連する施設も多いエリアです。ビジネス、エンターテイメント、政治など、多面的な魅力を持つ地域といえるでしょう。
新宿には新宿御苑や花園神社など季節ごとに風景が変わる美しい場所をはじめ、着物姿で訪れたい人気観光スポットがたくさんあります。
<VASARA新宿駅前店>
渋谷は、世界的に注目されているトレンドやファッションの発信地です。若者文化が主流のエリアに思われがちですが、多くの着物レンタル店もあり、着物で観光する方も多くいます。
着物で渋谷を観光する際に訪れたいスポットは、恵比寿寄りになりますが、日本画をメインに展示している山種美術館です。さまざまな技法で描かれた日本の風景や自然の美しさを間近で見られます。美術館内のカフェでは、美術品にちなんだオリジナル和菓子をいただけ、和菓子を通してアートを楽しめるでしょう。また、着物を着て訪れると入館料が割引されるので、ぜひ着物姿で山種美術館を訪れて日本画の魅力を味わってみてください。
<VASARA渋谷店>
次は、東京以外の関東・東北地方で人気の観光スポットを紹介します。
埼玉県の南西部に位置する川越市は、江戸時代の城下町として繁栄し、現在でもその時代の蔵造りの建物が立ち並んでいます。このような古き良き時代の町並みが残っているため、着物姿が風景に溶け込み、どこで写真を撮ってもロマンチックな写真に仕上がるでしょう。
さらに、川越には蔵造りの町並みだけでなく、大正浪漫夢通りや菓子屋横丁など、レトロな雰囲気を楽しめるスポットもあります。一つの場所だけでなく、複数の場所を着物姿で楽しめるため、川越を訪れた際にはぜひ着物を着て観光してみてください。
<VASARA川越駅前店>
<VASARA川越小江戸店>
美しい港が魅力的な横浜は、洗練された建物が多い一方で、開港当時の歴史的な建物が残るエリアです。特に、レンガ造りの歴史的建造物である赤レンガ倉庫は、横浜を代表する人気の観光スポットとして、日々多くの方が訪れています。
また、横浜はかつて多くの外国船が訪れていたことから、歴史的建造物にも西洋風の建物が多いのが特徴です。着物姿も似合うのですが、開港当時の明治・大正の雰囲気に合わせた袴姿での観光もよいでしょう。さまざまな和装が似合うエリアだからこそ、コーディネートを選ぶ楽しさも味わえます。
<VASARA横浜みなとみらい店>
<VASARA横浜駅前店>
鎌倉は、海と山に囲まれた立地により、古くから観光地として人気のエリアです。幕府が置かれ政治の中心となったことから、鎌倉には神社仏閣が多く点在し、現在は古き良き伝統と新しい文化が融合した魅力あるエリアへと進化しています。
着物姿で鎌倉を観光するときは、美しい竹林が有名な報国寺や鶴岡八幡宮など幕府に関連する歴史的なスポットをまわるのがおすすめです。多くのお店が並ぶ小町通りでの食べ歩きやショッピングも鎌倉観光の醍醐味です。ぜひ自分なりの観光コースを考えてみてください。
<VASARA鎌倉小町通り店>
東北の中心都市である仙台は、伊達政宗ゆかりの街として知られています。伊達政宗が築城した青葉城の城跡、青葉山公園の本丸跡からは仙台市内や太平洋を一望できます。政宗公騎馬像や敷地内の護國神社など、着物を着て訪れればフォトジェニックな一枚を撮れるでしょう。
VASARA仙台駅前店は仙台駅西口から徒歩約2分の立地にあるため、アクセスも便利で、周辺の観光スポットへも足を伸ばしやすいのが魅力です。大崎八幡宮や瑞鳳殿など歴史的な場所を巡ったり、仙台市郊外の秋保温泉でゆったり過ごしたり、さらには松島へ向かうコースもおすすめです。
<VASARA 仙台駅前店>
ここでは、着物姿で観光したい中部地方のおすすめスポットを紹介します。
日本の中心部に位置する名古屋は、関西や関東からもアクセスが良く、多くの歴史的建造物が残るエリアです。国の特別史跡である名古屋城は、旧来の材料と工法で復元された本丸御殿など、見どころがたくさんあります。特に、名古屋城の「城下町」としてできた金シャチ横丁は歴史と名古屋グルメを一度に楽しめる観光スポットとして一層人気になりました。
また、名古屋には熱田神宮や徳川園など、着物で訪れるのにふさわしいスポットが多くあります。これらの場所はすべて名古屋の中心地からアクセスが良いので、複数のスポットを巡りながら名古屋の魅力を存分に味わってみてください。
<VASARA名古屋駅前店>
金沢は北陸地方に位置し、加賀百万石とも称される大藩として発展した城下町です。災害や戦争の影響が少なかったことから、多くの歴史的建造物が現存しています。日本三名園の一つである兼六園や長町武家屋敷跡など、多くの観光スポットが有名です。
また、金沢は芸術の街としても知られており、金沢21世紀美術館や国立工芸館などのアートスポットがあります。歴史を巡ったりアートに触れたりと静かに楽しめるスポットが多い金沢は、着物姿での観光にぴったりです。
<VASARA金沢駅前店>
<VASARA金沢兼六園店>
続いて、着物姿で訪れたい関西の人気観光スポットを紹介します。
京都は多くの神社仏閣や歴史的建造物が点在しており、着物での観光に最適なエリアです。2023年秋に再開予定の「京都きものパスポート」を利用すれば、着物を着ているだけでさまざまな特典が受けられ、私服で観光するよりもお得に京都観光を楽しめます。さらに、提携店では着崩れを無料で直してくれるサービスもあり、最後まで美しい着物姿で観光できます。
京都の人気観光スポットとしては、渡月橋や竹林が有名な嵐山、八坂神社がある祇園などがあります。また、金閣寺など修学旅行で訪れたことのある場所を再訪し、その歴史的重要性を再認識したり、当時の感動と現在の感想を比較したりするのもおすすめです。
<VASARA京都駅前店>
京都が着物のイメージが強いですが、大阪にも着物姿での観光にぴったりなスポットがたくさんあります。豊臣秀吉が築いたとされる大阪城や、地元の方から天満の天神さんと愛されている大阪天満宮などは、都市部に近く気軽に行ける着物が似合うスポットです。
さらに、露天神社(お初天神)といった縁結びのスポットもあり、友達やパートナーと一緒に訪れるのにぴったりでしょう。
大阪は歴史が深い街であり、歴史ある神社仏閣が多く残っています。ぜひ着物姿で大阪観光を楽しんでみてください。
<VASARA大阪なんば梅田店>
最後に、着物姿での観光におすすめの中国・九州地方の人気スポットを紹介します。
岡山県南部に位置する倉敷は、瀬戸内海に面しており、古くから港町として発展してきました。特に、倉敷美観地区は江戸時代からの町並みが残っており、着物や浴衣で観光するのに最適な場所です。人力車や川舟流しなど、着物姿でも楽しめるアクティビティがあり、非日常的な雰囲気を満喫できます。
また、倉敷美観地区には美術館やカフェなど、多彩なお店が立ち並んでおり、一日中楽しめるでしょう。無料休憩所やコインロッカーなど便利な施設も充実しているため、着物姿でも安心して過ごせます。
<VASARA倉敷美観地区アイビースクエア店>
福岡は九州の玄関口として、古くから商業やビジネスが発展してきました。近年では、海外からの観光客も増え、国内外から注目を集めるエリアとなっています。
福岡で着物を着て訪れたい場所としては、学問の神様を祀る太宰府天満宮があります。参道には多くのお店が並び、参拝後にはカフェで一息ついたり、お土産を選んだりできるでしょう。また、博多区には承天寺通りや博多千年門といった歴史的なスポットもあり、博多区の観光にも着物姿がぴったりです。
<VASARA福岡天神西通り店>
旅先で着物を楽しみたいと思ったとき、頼りになる着物レンタル。ここでは、着物レンタルを利用して旅行をより快適に、そして華やかにする魅力を紹介します。
多くの着物レンタル店では、着物はもちろん、草履や巾着などの小物までセットになったプランが用意されています。自分の着物を持っている方でも、旅行中に持ち運ぶとなると荷物が増え、準備にも手間がかかってしまいます。その点、レンタルなら必要なものがすべてそろっているため、荷物を少なく抑えられ、事前の準備も不要です。
観光を終えたらお店に返却するだけで良いので、自分で着物のメンテナンスをする必要がないのもポイント。着物レンタル店の予約に空きがあれば、思い立った日にすぐ利用できます。
多くの着物レンタル店は、ヘアセット付きのプランが充実しています。着物を着慣れていない方でも、全身のコーディネートをプロが丁寧に整えてくれるため、安心して和装に挑戦できます。
また、旅行中は歩いたり座ったりする機会が多いため、着崩れにくく快適に過ごせる着付けが重要です。その点でも、経験豊富なスタッフによる着付けは信頼できるポイントといえるでしょう。
着物という非日常的な装いは、旅の思い出をより印象的なものにしてくれます。街中を歩くだけでも気分が上がり、特別な時間を過ごせるはずです。
また、神社仏閣やレトロな洋館など、歴史的な雰囲気のあるスポットでは、まるでタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。記念撮影もよりフォトジェニックになり、すてきな思い出になるでしょう。
着物を着ての旅行は、普段とは違った魅力がある反面、いくつか注意しておきたい点もあります。スムーズに楽しむためのポイントを5つ紹介します。
着物でのコーディネートでは、リュックを背負うようなスタイルは難しく、大きな荷物は負担になりがちです。そのため、移動時の手荷物はできる限り厳選しましょう。また、旅行中は着物レンタル店やロッカーに荷物を預けることも想定されます。手荷物だけでなく旅行全体の荷物も必要最低限にまとめておくのがポイントです。
着物を着ての移動は、いつもより時間がかかることがあります。スケジュールを組む際は余裕のある時間設定を心がけましょう。場合によっては着物レンタル店が混雑することもあるため、受付時間はもちろん、ホテルのチェックイン・チェックアウトや荷物をどこで預けるかまで含めて、余裕のあるスケジュールを立てることが大切です。
旅行を楽しむうえで気になるのが天候です。事前に天気予報や気温をチェックし、折りたたみ傘を持参するなど、対策を講じておきましょう。雨傘の貸し出しを行なっているレンタル店を予約しておくと安心です。併せて、暑さや寒さに対応できるアイテムも用意しておきましょう。夏場は扇子、冬場はショールなどがあると便利です。
普段あまり着物を着る機会がない場合、草履に慣れておらず鼻緒ずれを起こすかもしれません。そのまま歩き続けると痛みが悪化し、炎症や水ぶくれにつながる心配があります。楽しい旅行を台無しにしないためにも、絆創膏を持参しておくと安心です。鼻緒の食い込みを和らげるトングカバーもあると、より快適に過ごせます。
旅行先でスムーズに着物を借りるには、駅から近い立地のレンタル店を選ぶのがおすすめです。道に迷いにくく、到着後すぐに立ち寄ることができるため観光の時間を長く確保できます。
また、返却時にも駅の近くであれば移動の負担が少なく、スムーズに帰路につくことができます。観光ルートやホテルの場所もふまえて、店舗の立地を事前にチェックしておきましょう。
着物・浴衣レンタルのVASARAでは、カジュアルからフォーマルまで多彩なプランを用意。着付けやヘアセットなど旅行に必要なサービスも含まれており、着物旅行をより快適に楽しめます。ここでは、旅行におすすめのVASARAの魅力をご紹介します。
VASARAでは、手荷物1袋分を無料で預かってくれる「荷物お預かりプラン」を実施しています。大型トランクや追加の大型バッグも1個1,100円(税込)でお預かりしているため、旅行での利用も安心です。
また、VASARAの店舗は主要駅の近くにあるため、到着後すぐに立ち寄れて、そのまま手ぶらで観光に出かけられます。ただし、一部店舗ではこのサービスに対応していないため、事前に確認しておきましょう。
<着物レンタル VASARA>
VASARAでは、女性の方には全プランにヘアセットが含まれているため、ヘアアレンジが苦手な方でも安心です。プロのスタイリストが、選んだ着物にぴったりのヘアスタイルを提案し、丁寧に仕上げてくれます。
選べるヘアセットは3種類です。
自分の好みに合わせて選べるのもうれしいポイントです。
<着物レンタル VASARA>
旅行中は、広いエリアを移動しながら観光することもあるでしょう。VASARAでは、1着3,850円(税抜)で、借りた店舗とは別の店舗に返却することができます。ただし、別店舗返却を利用する場合は、荷物預かりサービスが利用できないため注意が必要です。
また、1着2,200円(税込)で翌日の返却も受け付けています。夜まで観光を満喫したあと、ゆっくり返却したい方におすすめです。
<着物レンタル VASARA>
旅行中に気になるのが天候ですが、VASARAでは雨が降った場合、おしゃれな和装用の雨傘を無料で貸し出しています。さらに、草履用の専用カバーも無料で利用できるため、雨の日でも安心して出かけられます。
また、汚れや破損への備えとして、税込550円(礼装プランは1,100円)の「安心パック」への加入もおすすめです。着物が汚れてしまう心配をせず、思いきり観光を楽しむことができます。
<着物レンタル VASARA>
着物レンタルを活用すれば、旅先で気軽に和装体験ができ、観光の楽しみ方がより広がります。訪れるエリアに合わせて着物の雰囲気を変えてみるのも、旅を彩る素敵な工夫です。スケジュールや荷物も厳選し、着物旅行を楽しみましょう。
着物レンタルのVASARAなら、着付け・ヘアセット・手荷物預かりまでフルサポート。着物に慣れてない方も安心して着物旅行を満喫できる環境が整っており、初めての方も安心してご利用いただけますのでぜひお気軽にお問い合わせください。
<着物レンタル VASARA>
カテゴリー
タグ